「刻刻」第1話
【㐧壱刻】
刻一刻と。
就職活動に勤しむ主人公。年は若いが家庭の事情により致し方ない部分もある。そんな折、ある集団に弟が誘拐されてしまう事件が発生。身代金を準備して受け渡し場所へ乗り込もうとしたそのとき、じいさんが取り出したものは・・・
モーニング・ツー連載。
PVを見たときからちょっと注目していました。これはおもしろそう!と。
主人公の女子、大卒の新規採用を求めて就活中。父はリストラ、兄はニート。姉は父親の分からぬ子供産んで・・・
早く一人暮らしをはじめてこの家を出た~い!と躍起になっている。まあわからんでもないですが(笑)若いのに大変だなと、2018年の成人式を向かえた今日、アニメを見ながらしみじみしてしまった次第w
しかしそんな悠長なことも言っていられない事態が発生。弟を向かえに言った兄ともども誘拐されてしまったのですね。
そんな事態を前にしてじいさんが取り出したのはひとつの「石」。これに血を垂らすとあら不思議!なんと時間が止まってしまったという。
なんでもじいさんもまたこれをじいさんから受け継いだのだとか。ただなぜそうなるのかなど、科学的理屈はおろか言い伝えすらよく知らないようであります。
とりあえずは一安心。この間に弟と兄を助けに向かおうとしたところ、なんとそこにも時間を超越した連中がいたというお話。全て止まっているはずなのに、その中で活動できる者がいたのですね。
彼ら・・・の大半はEXILE風のあんちゃんたちでしたが(笑)それを取り仕切っていた男。彼の目的は身代金などではなく、じいさんそのものにあったようです。果たして彼は何者なのか?
最近ときどき見かける「じいさんがかっこいい」作品のひとつとして数えても良いでしょうか。まあこの作品においては物語のきっかけを与える存在にしか過ぎない様子ではありますが、家族を守ろうとする姿勢は確かに男気に溢れており、そこに痺れる憧れるジジイとして私の目には映りました。
このじいさん・・・「じいさん」という役柄だけで名前はないのにビックリだけれども(笑)時間を止める以外にも瞬間移動などの能力を持っているみたいですね。そしてその孫である主人公もまた何か得体の知れない能力を秘めている様子。
「この世界に飲み込まれるな」
時間が止まっている世界で人が何をしたいと思うか。まああらかた想像がつきますよね(笑)もちろん犯罪など容易に出来るでしょう。でもじいさんが言っているのはそれだけではない模様。
主人公が見た何かの姿。あれはジョジョで言うところのスタンドに見えました。それはもしかしたら自分の願いを実現するための「手段」として顕現するのかも知れません。弟を誘拐されたという恨み。それを晴らそうとした彼女が呼び起こした何かなのでしょうか。
バイオレンスな雰囲気漂う不気味な作風。初回からがっつり掴まれました!
OP、EDを含めたBGMのスタイリッシュさ。そして映像のクオリティ。センスの良さを感じさせるなと思ったら製作はジェノスタジオという新進気鋭の会社。聞いたことないと思ったら今は無きマングローブのあとを継いで設立されたスタジオだとか。そう言った意味でも非常に興味深い作品となっております。
次回予告が「次回予刻」となっているところもトンチが効いてますな(笑)
@ムハンホウちぇっそ@
タグ : 刻刻
2018/01/08 11:22 | アニメ感想 | COMMENT(2) | TRACKBACK(0)
コメント
私はまったくノーマークでしたが、ラジオでおすすめされたので見てました。
いやあ、いいですね、これ。
個人の独断と偏見ですが、最近の伝奇作品が異能バトルとイコールで語られるのが非常に不満でした。
異能バトルも嫌いではないのですが、やはり伝奇というと謎のアイテム、呪術めいた儀式、宗教的な闇の組織、異界や異質の存在などがなくてはならないと思っていました。
私の考える伝奇物語が、フルメニューで入っている作品ですね。
あとはストーリーがどう展開するかが楽しみです。
この作品のご推薦、ありがとうございました。
No:771 2018/01/11 20:41 | 小鉄 #- URL [ 編集 ]
Re: subject小鉄さんもご覧になりましたか!
お気に召されたようでなによりw
確かに伝奇と言いながら安易な異能バトルに変換されてしまう作品も見受けられますね
伝奇ものはもっとこう埃っぽくて泥臭くてきな臭い香りが漂っている方が雰囲気がある気がしますw
刻刻は正にそうで、あの「石」が何なのか?じいさんですら分かっていない
「科学的に説明できない」部分にリアルさがあって「文献を紐解く」ような醍醐味がそこにあるような。。
その辺りがより伝奇っぽさを出ているように思いますw
No:772 2018/01/12 22:21 | ちぇっそ #- URL [ 編集 ]
コメントの投稿この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)