「中二病でも恋がしたい!」第7話
アイタタ・・・。
最近、仕事がハードで腰をやられてまして立ち上がるのも一苦労。こりゃマジでやばい・・・。
そんなワタクシごとはともかく!
みんなで六花の実家へ行くことになりました。そしてそこで当然のごとく六花の家庭事情を知ることになるのです。
六花はお父さんの死によって、更に中二の世界へ頑なに没頭することになったようです。
ちなみにお母さんは両親に娘を預けて失踪。そして六花がお世話になっていたその老夫婦のうち、おじいちゃんだけは彼女の中二趣味を容認していなかった。このようなシチュエーションが背景にありました。
このように六花のリアル面が掘り下げられたのは大いに意義があったと思います。
六花がよく言う「不可視境界線」と言うのは、リアルと中二妄想の境界線であったことが分かりました。つまり未だ父の死を認められない六花が、想像の中での父を見ることによってつらい現実から逃避しようとしていたと言うこと。
六花の二次元への依存はこうやって構築されて来た。しかしそれが周囲との摩擦を生み、居場所を失って行った。それは六花の悲しみを周囲が理解しきれなかったことの裏返しでもあるかも知れません。
夢を見る者に「お前の夢はもう終わったんだ」と告げたら、「オレの何がわかるんだ!」と反発することは当然のことでありましょう。「中二」と言うのもまたコミュニケーションのひとつの形態であることを忘れてはいけない。
もっともそれは「言語」が違うようなもので、必ずしも相手の言っていることを理解できるわけではないと思います。日本語を知らないエスペラント人と会話を試みるようなもの(まあ例えがあれですが)ただ中二だからと言って、子供っぽいだとか成長してないだとか判断するのは性急な気がするだけです。
現実と向き合えないから「中二」に逃げる。
でも中二じゃない人だって逃げたいときはあるし、実際逃げられる場面では逃げていたりするでしょ?逃げることの出来ない人って、個人的にはなんとなく信用できないなあ。悩みのない人って、それこそ無機質じゃないか!
まあそんなこんな、今週のエピソードは色々思うところがありました。
ただ割りと早く鬱展開がやってきたので、これまでのように無邪気な六花を楽しむことが出来なくなってしまったかなと言う部分はあります。背景を知ってしまうと、「ああ、この子は悲しい子なんだ」と、本当の意味で痛い子を見るような感覚になるからです。
六花には頑張ってリアルを克服してもらいたいと思う反面、克服したらしたで彼女の性質に変化が訪れるのではないかと危惧するところでもあります。
六花にはいつまでも可愛いお馬鹿ちゃんでいてもらいたいところです(勝手な希望
@ムハンホウちぇっそ@

にほんブログ村
タグ : 中二病でも恋がしたい!
2012/11/17 13:18 | アニメ感想 | COMMENT(0) | TRACKBACK(4)
コメント
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
2012/11/17 | Old Dancer's BLOG |
中二病でも恋がしたい! Episode VII「追憶の…楽園喪失」
いつからこれがギャグアニメだと錯覚していた? …いやっ!初めてあのOPを見た時から、仕組まれてるモノや仕込まれてるモノに薄々気付いてはいたし、「やがて来る怒涛の展開
2012/11/18 | 桜詩〜SAKURAUTA〜 |
中二病でも恋がしたい! #7
【追憶の…楽園喪失(パラダイス・ロスト)】 中二病でも恋がしたい! (1) [Blu-ray]出演:福山潤ポニーキャニオン(2012-12-19)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る ダークフレイムマスターは ...
2012/11/18 | ニコパクブログ7号館 |
アニメ感想 12/11/14(水) 中二病でも恋がしたい! #7
中二病でも恋がしたい! 第7話『追憶の…楽園喪失(パラダイス・ロスト)』今回は・・・夏休みです!!夏といえば、海ですよ!!てことで、水着回でした。やっぱり水着はいいね。 ...
2012/11/19 | のらりんすけっち |
中二病でも恋がしたい! 第7話「追憶の…楽園喪失(パラダイス・ロスト)」
京アニ作品ヒロインの宿命と言いますか、六花ちゃんも背負うものがありましたね。 うーん、でも中二病になった理由が痛々しいなあ。 十花さんはなんとかしてやりたいと思い続けて