fc2ブログ

「新世界より」第2話

【消えゆく子ら】
能力のない者とルール違反をする者。


今週はえらくたくさんの謎が開示されました。

先ずはアバンで見られた500年後の関東でのひとコマ。この時代に即位した第五代皇帝陛下(別称があったけど聞き取れませんでした)の政略が、後の世界のあり方を決定付けることになったのでしょうかね。

その真意はともかく歴史上で暴君とされる、始皇帝やイヴァン雷帝を思わせる専制政治をここに見て取ることが出来ました。そこから歴史が流れ、今の神栖66町の姿があるのだとすれば・・・。

そして村の過去にまつわる伝説が語られる。孤独の内に業魔となった少年が、自分が危険な存在だと悟り湖の中へ姿を消したという言い伝え。

かなり断片的に示されただけで、これらの関連性については皆目見当も付きませんが、何やら不気味だなと言うことだけは分かります。恐怖感に拍車が掛かって来た。

さて、学校では玉ころがし(「はん球トーナメント」と言うそうだが字がわからん)の試合がありました。もちろんこれは呪力を使って行われるのですが、きちんとしたルールがあるのですね。

結果は1班と2班の痛み分け。両者優勝となりましたが、どうにも2班の試合運びがおかしかったのです。2班の片山学、どうやら彼が反則を犯していた模様。

恐らく先生は見抜いていたでしょうに、その場で咎めることは一切しませんでした。その代わり、名簿に何かの烙印を押しているシーンが見られました。その後、彼は姿を消している。

この少し前にも、天野麗子と言う女子に烙印が押される場面があり、彼女も同様にして消えているのですね。彼女の場合は恐らく能力不足と認定されてしまったからでしょう。とにかく体制にそぐわない因子は次々排除している風に見えます。

このこと自体恐ろしいものですが、この事実を当たり前のように受け入れ、クラスメートが消えた後も何食わぬ顔をして暮らしている、子供たちが一番恐いと言えます。

この子供たちの性質は、先の言い伝えによって刷り込まれたものなのかも知れません。意にそぐわない存在は消えて当然、と言ったような。消えてしまう運命の子供には「覚悟」を、生き残る子供には「罪悪感を覚えさせない」ため。そのような教育が施されているとも考えられます。

真相は分かりませんが、やはり恐ろしいことに変わりはないですね。

それからヒロインである早紀のお父さんが「化け鼠」について話していたことも気になります。「呪力のある人間は神と崇め服従する」、「呪力のない子供には何をしでかすか分からない」と。

1話目の感想で予想したことですが、どうやらやはり「呪力」のあるなしが、化け物に狙われるか否かを決定付けるようですね。それは今回ではっきりしたと言えますね。

これまでは呪力のない子供は、学校あるいは地域ぐるみで排除するものと考えていましたが、呪力がないと化け物にやられる可能性が見えて来たので、いずれにせよこの世からいなくなってしまう事が予想されます。

もっとも「化け物に殺される」と言う話が、でっちあげの嘘と言う可能性も否定できないわけですが。子供に言うことを聞かせるための、大人たちによるフェイクだったと言うのはよくある話。

その他に潰しておくこととして、ナレーションがどうやら成長した早紀の一人語りのように聞こえる点。本当にそうなのか分かりませんが、クラスメートのその後を示唆する発言は、やはり早紀本人であるように思えます。

それと、朝比奈覚がやけに早紀に対して辛らつに当たる点ですね。彼女のことを好きなのかも知れないし、彼女の秘めた能力を恐れているのかも知れない。もしくは単純にオチこぼれとバカにしていることも考えられる。まだ12歳だし、子供って残酷ですから。

そんなわけで謎が謎を呼ぶばかりですが、ミステリアスな展開に大変興味をそそります。


@ムハンホウちぇっそ@
にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト




タグ : 新世界より

2012/10/10 22:29 | アニメ感想COMMENT(0)TRACKBACK(10)  

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

2012/10/10 | ひえんきゃく |

新世界より 第2話 「消えゆく子ら」 感想

世界観とかを考えるのが面白い作品ですね。 これからどうなるのか、次の展開が楽しみです。 全人学級では、何事もなかったかのように平穏な日々が続いていた。 突然姿を消した麗

2012/10/10 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人 |

(アニメ感想) 新世界より 第2話 「消えゆく子ら」

投稿者・ピッコロ 新世界より 上(2008/01/24)貴志 祐介商品詳細を見る ☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜日夜11時からアニメ系ネットラジオ「ピッコロのら

2012/10/11 | 妄想詩人の手記 |

新世界より 第2話「消えゆく子ら」

消えるのは、できそこないの子だけじゃなかった。

2012/10/11 | 日々“是”精進! ver.F |

「新世界より」第2話

学が、消えた… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201210080000/ 新世界より(1) (講談社コミックス)及川 徹 貴志 祐介 講談社 2012-10-09売り上げランキング...

2012/10/11 | うつけ者アイムソーリー |

新世界より 2話 「消えゆく子ら」 感想

なるほど、つまりこれはSF系伝奇ジュブナイルなのか。

2012/10/11 | ぷち丸くんの日常日記 |

新世界より 第2話

全人学級では、麗子が消えてしまったのに、何事もなかったかのように穏やかに過ぎて行きます。 そして、学校の恒例行事である「搬球トーナメント」が行われることになります。

2012/10/12 | ピンポイントplus |

新世界より~第二話 「消えゆく子ら」

 人間が呪力を手に入れた1000年後の世界。 上級学校に通う5人の少年少女にふりかかる運命とは? 今から180年ほど前のはなし、村に1人の少年がすんでいた。とても聡明な子どもだっ...

2012/10/12 | ゲーム漬け |

新世界より 第2話 消えゆく子ら

アバンは500年後の関東。 神聖サクラ王朝の第五代皇帝・大歓喜帝の即位。 最初に拍手を止めた者の100人までをこの禊の日の生贄にすると、いきなり狂気としか思えない宣言。 これ ...

2012/10/12 | すとぅるるるのアニメ日和 |

新世界より 2話

次々と生徒が消えていくにも関わらず、 平然と過ごす他の生徒たちには不気味さを感じずにはいられません。 先ほど初めて公式サイトに行ってみて、麗子が消えたことに関して 誰も

2012/10/13 | Spare Time |

新世界より 第2話「消えゆく子ら」

『全人学級では、何事もなかったかのように平穏な日々が続いていた。突然姿を消した麗子など、最初から存在しなかったかのように…。それから1か月後、学校の恒例行事である“搬球

 | BLOG TOP | 
FC2 Blog Ranking