「探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕」第2話
そして畑がなくなった・・・。
アンリエット様の非常な手段によって、田畑を開発されてしまい農業にいそしむことが出来なくなってしまったミルキィたち。ナスやきゅうりが食べられなくなって残念がっている場合じゃない!君たちがトイズを失い、探偵としての本分も喪失していることが一番残念なのだ!
まあ大体においてロシアの中産階級では「ダーチャ」と呼ばれる簡素な別宅を持っていて、概ねそこには農園がしつらえてあり、週末には車で通ってきて農作業にいそしむ図が展開されるのです。
出来た作物は隣近所と交換するもよし、自然の恵みに感じ入りながら自分たちで食すもよし。
あの品不足の時代でも意外にしぶとくロシア人が生き残ってきた所以はここにあるのです。もっとも、日本の田舎でもよく見られる風景ですが(「あんたんとこは今年はナスが豊作だったんだべさ」「んだ。だどもトマトが取れんかったで、おめさの畑で取れたのと交換しでけれ」「よかよか!トマトが取れすぎて食いきれんかったじゃけん、なじょも交換してやんべ」こんなやり取りが日常@方言が色んな地方混じってるぜ
まあそれはともかく。
なんかこう、みんなそれぞれバイトに明け暮れ、そんな中でエリーさんが美術のモデルをやっていたら、タロー岡本みたいな先生に似顔絵を描いてもらって、それが大金持ちの紳士(決して変態ではない)の目に留まり、「昔の恋人にそっくりだから高額で買い取らせてくれ!」と言われたけど、絵が風で飛ばされ追いかけている内になんだか妙な結末を迎えてしまうの巻となりました(なげぇ
絵を追いかけているとき、なんだか日曜午後6時半から放送している魚介アニメに似たキャラクターが登場するわで、今週もいろいろギリだったミルキィであります(お魚をくわえていないネコとか、タラとかサザエとか
座礁した鯨が浜辺に打ち上げられた場面なんて、まるでJ・GバラードのSF短編「溺れた巨人」を思わせる風景でした(まあ勝手にそう思っていればいいいさ、オレ
腐ってもミルキィです。でも今の彼女らは本当に腐っているからタチが悪い
@ムハンホウちぇっそ@

にほんブログ村
タグ : 探偵オペラミルキィホームズ第2幕
2012/01/13 23:25 | アニメ感想 | COMMENT(0) | TRACKBACK(6)
コメント
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
2012/01/14 | SERA@らくblog |
探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕 第2話 「ナイスなすし」
こいつら… 食ってやがる(故マスコット?ゴボテンを)w 農園とともに焼かれちゃった鶏さんは ミルキィが美味しくいただきました(^^; ショックでトイズが復活してますが、食べるのに必死で気付く余...
2012/01/14 | 一言居士!スペードのAの放埓手記 |
探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕 第2話「ナイスなすし」
探偵オペラ ミルキィホームズですが、畑が消えてしまった為にフライドチキンを食いながら泣き暮らします。チキンは美味いが畑はもうないということで涙はいくらでも尽きませんが、それでもチキンは絶対に手放しません。 ダメダメダメダメなミルキィホームズはたまたま描?...
2012/01/14 | 破滅の闇日記 |
探偵オペラ ミルキィホームズ・第2幕 第2話「ナイスなすし」
ナゾ!ナゾ?Happiness!!(2012/01/25)ミルキィホームズ商品詳細を見る ごぼ天、まさか喰われちゃったのかい!? 2期目を通してマスコットキャラになるかと思いましたが、まさか2話目で消化されてしまうと...
2012/01/14 | 失われた何か |
戦姫絶唱シンフォギア 2話「聖遺物とは…立花響と風鳴翼の遺恨勃発?」(感想)
シンフォギアに変身する事で 非日常の世界に足を踏み入れてしまった響。 未来といた日常は壊れてしまうのでしょうか・・・ アクションあり、コメディありの展開。 作り手側のすべての情熱を叩きこんだ...
2012/01/14 | のらりんすけっち |
探偵オペラ ミルキィホームズ第2幕 第2話「ナイスなすし」
パロに頼らなくても十分いける作品だと思うので、ミルキィ本来の持ち味をもっと出してほしいですね。 …って、トイズのことは忘れてるは、自分たちが探偵ってこともどっかに飛んじゃってるは にわとりさん...
2012/01/15 | 妖精帝國 臣民コンソーシアム |
2012年01クール 新作アニメ 探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕 第02話 雑感
[探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕] ブログ村キーワード 探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕 第02話 「ナイスなすし」 感想 #holmes2012 #ep02 #milkyholmes 概要 怪盗や探偵が「トイズ」...