「機動戦士ガンダムAGE」第2話
遂に「AGEシステム」の全容が明らかに!
先ず訂正がひとつあります。先週の感想で「宇宙人が敵」と書きましたが、敵は「UE(アンノウン・エネミー)」と呼ばれ、あくまで未確認の勢力と言うことでした。だから人が乗っている可能性もあるかもよ。
でもって、UEの攻撃が激しくなりコロニーがやばいことになったので、艦長がとんでもない作戦を思いつきました。住民をコアの部分に避難させて、宇宙戦艦ディーバでもって引っこ抜こう!って言う作戦。
いわゆるファーストガンダムの「ホワイトベース」に当たるのがこの戦艦になるのかな。だっさいネーミングにがっかりしたことは告白しておこう。
古来より船には女性の名前をつけるのが風習ではありますが、あまりにビッチなネーミングに辟易してしまった。これだったまだ「不二子」とかの方がいい(オレのセンスもガッカリだがな
しかし艦長の取った作戦って、隔壁のないコアがそのままさらけ出されるのだから逆に危なくないんですかね?
イメージとしては、あんぱんを地面に落としちゃったけど汚れているのは表面だけだから、周りを取り除いて中のアンコだけ頂いちゃおう!って感じに似ているのですけど。
汚いものにフタをする、いかにも日本人的な発想だ(いやそれは違う。食べ物を大事にする心意気なんだな
なんか作戦の概要がいまいち把握できてないので、もしかしたらここから一気に光速航行に入って別の銀河までひとっ飛びするのかも知れない。まあ、分からなくてもいいや。
でもって、ガンダムがピンチになったので、まだ開発中の「AGEシステム」を試してみよう!ってことになりました。
これは敵のデータを分析して、それに対抗できる新たな武器を作り出す装置です。
最初、ナノテクとか使ってバイオな武器を一瞬で生成するのかと思ったら、なんと卵型のカプセルの中で機械のアームがものすごい勢いで武器を造ってしまうと言う・・・。
ねえ、これって笑うとこ?笑いのポイントですよね!?戦いながら武器を造るって、ねぇ?
ガンダムも自分で造っちゃったくらいだし、やっぱこれはDIYですな。名づけてDIYシステム。ついでの作品のタイトルも「ガンダムDIY」にしちゃえばいいのに。
で、一応まじめに突っ込んでおくと、常識的に考えれば最前線へ向かう兵士には最高水準の技術でもって開発された武器が手渡されるわけであって、いくら敵のデータを分析したところで咄嗟にもっとすごい武器が出来るなんて不可能じゃないかってお話です。
そんな技術があったなら、最初からそれを渡してくれよってことです。戦車相手に槍で向かっているようなもん。これまでどれだけの兵士が無駄死にしたことか。それを思うと居たたまれないです。勇者たちに黙祷!
なんかこう、ナノテク的な武器とか、理屈とか抜きにしてスピリチュアルな武器だったら子供だましでも納得できる部分があったのですけどね。
「AGEシステム」とは、とんだ産業革命だったぜ!
まあ突っ込んではいけない部分なのだろうけど、「AGE」って名乗っているからにはここが核心ですからね。先ずはダメなところを洗い出すことから始めようか。
そしてそこは「見ちゃダメだ!」ってことにして、他の部分で評価をして行く方向でOKかな。
随分と後ろ向きだなぁ・・・。
しかし敵の攻撃は止みませんな。しかも新手まで登場し、戦闘はますます激化する一方。
これはもしや、次週でとんでもないことが起こるかもよ。主人公死亡とか・・・あるいは人類滅亡とか!?
ツッコミどころが増えておもしろくなって来た感はある。
追記:
今回登場したユリンって子。彼女ってきっと1stで言うところの、ララァの位置に来るんじゃないかな。特殊能力があるみたいだし。ニュータイプってヤツですわ。
となると、後々フリッツとは敵対することになるのでしょうね。
ああ、もうここまで1stをなぞっているから新キャラ出てきても予想が出来てしまうな。
予想が違ってたら良いんですけどね。どうかな。
追々記:
更に追記で申し訳ないです。書こうと思ってて忘れていたことがひとつ。
第1話でUEが味方を抹消しているシーンがありましたが、あれってAGEシステムによって分析されることを恐れたためですかね。
戦争では敗走する軍が、追っ手の物資の供給を減らすため、通り道になる町や村を焼き払って行く戦法が取られるものです。補給は後方から来るので到着が遅れるのです。だから最前線に立つ部隊は実は進軍方向にある物資を期待するところがある。
だから敗走する軍隊は敵に塩を送らないための作を講じる必要があるのです。まあそれはともかく。
つまり敵のUEには「AGEシステム」の存在を知っている人材がいるってことにはならないでしょうか。
だとすると秘密が漏洩しているか、最初からフリッツの身内がUEに囲われていたとか。そんな展開も有り得ますな。
フリッツの両親は死んでいるから、前者と言うことになるかな。
@ムハンホウちぇっそ@

にほんブログ村
タグ : 機動戦士ガンダムAGE
2011/10/16 19:46 | アニメ感想 | COMMENT(0) | TRACKBACK(7)
コメント
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
2011/10/16 | NEW☆FRONTIER |
「機動戦士ガンダムAGE」第2話【AGEの力】
コロニーのコアを引っこ抜く? ・放送情報 MBS・TBS系列:10/9(日) 17:00~ ・スタッフ 企画:サンライズ 原作:矢立肇、富野由悠季 監督:山口晋 ストーリー・シリーズ構成:日野晃博 キャラク...
2011/10/16 | ★☆TB黒衣の貴婦人の徒然日記☆★ |
機動戦士ガンダムAGE 第2話 感想「AGEの力」
ノーラの住民を救うため、新型艦・ディーヴァの出航-----------!! UEの攻撃を受け、コロニーが維持できなくなり、緊急出動を余儀なくされてしまうクルーたち。 ノーラはねじれ崩壊を始めている。 そこで、中心部にある農業用のエレベーターホールに人々を非難さ...
2011/10/16 | あ゛ぁやっちゃったなぁ… ぉぃ… な毎日w |
機動戦士ガンダムAGE 第2話
「AGEの力」 ちょっと気が向いたのでガンダムの感想を少々書こうかしら? 戦艦脱出ルートかありもしないものを、よくもすらすらと言えたものだ… ヘンドリック司令、自分の命を犠牲にしてまでの引っこ抜き作戦w 恐れ入りました!! フィリットがしつこい...
2011/10/16 | アニメ徒然草 |
機動戦士ガンダムAGE 2話
山田かわいいよ山田。 というわけで、 「機動戦士ガンダムAGE」2話 ぶっこ抜き大作戦の巻。 ユリンちゃんがかわいかったです。とっても。 物静かなのに、ちょっとした動きだけで、 ここまでかわい...
2011/10/16 | ひえんきゃく |
機動戦士ガンダムAGE 第2話 「AGEの力」 感想
まさかのビックリドッキリメカな展開にビックリ! 面白かったけど、『ガンダム』としてはどうかと……。 UEの攻撃を受けて崩壊していくノーラ。 司令官ブルーザーは、住民たちの避難を急ぐ。 副司...
2011/10/17 | 一言居士!スペードのAの放埓手記 |
機動戦士ガンダムAGE 第2話 感想「AGEの力」
機動戦士ガンダムAGE(エイジ)ですが、UEの攻撃により司令官は避難命令を出します。フリットもガンダムで脱出しようとしますが、逃げ遅れた少女を助けようとしてUEことアンノウンエネミーと戦うことになります。(以下に続きます)
2011/10/17 | 日刊アニログ |
機動戦士ガンダムAGE 第2話「AGEの力」 感想
AGEシステム稼働開始 コロニー外部からUEの攻撃を受け生存環境を保てなくなったノーラ。 住民の避難が進むコロニーの中でフリットは逃げ遅れた少女ユリンと出会うのだが…。 AGEシステムは反則性能になる可能性を秘めた危険な要素でもありますよね。