fc2ブログ

「日常」第19話

【日常の第十九話】
走り高跳びの新しい飛び方を開発しました。その名も「魚雷飛び」。


どうやらマスクマンに憧れるらしい肉体美の青年が、タイガーマスクのマスクをかぶって大福売りのバイトをしてます。雇い主のおじさんとのやり取りがおもしろいなぁ。このエピソード好きだ。

体育の走り高跳びで、みおちゃんがすごく独特な飛び方してて、まるでピッチャーライナーみたいにバーをくぐるのです。それを見たゆっこが称して「魚雷だよぉ!」と。

運動神経はいいけどルールには縛られないみおちゃんがすごいわ。なんかすごい。

キャプチャーが貼れないので言葉で説明するのは限界です。今までの「日常」の中でも秀逸なエピソード。

ゆっことみおちゃんの友情が最後「魚雷飛び」を完成させる。そこに至るまでには壮絶な、正に筆舌に尽くしがたい光景が繰り広げられました。とにかくなんかどっかで映像を見てくれ!

留守番のはかせ。雨が降ってきたので洗濯物を取り込もうとして、わざわざ雨合羽を着るのがカワイイ。でも失敗して地面に落としちゃう。それをサカモトさんのせいにする。はかせ、ほんと理不尽だなw

なのちゃんに「夕飯抜きです」と言われたけど、卵がセールだったのでついオムライスを作ってしまいます。はかせご飯食べられました。東雲家は今日も平和です。

みおちゃん、ゆっこ、麻衣ちゃんの仲良し3人組が神社で雨宿り。ひとつの不幸(事故)が次々と別の不幸(事故)を巻き起こす。このドタバタが実にドリフ的。アニメ的と言うよりは古典的なコントになるのですが、みな能面でシュールな雰囲気が漂うのが新鮮さを呼んでくる。スバラシイ!

桜井と高崎先生による囲碁サッカーの決戦がついに始まる。それは壮絶なものだった。一体どこが壮絶なのか分からないくらい壮絶なのだ。とにかく壮絶だと言うことにしておこう。

この勝負にジャッジに入ったのはオギ君(だれ君?)。はっきり言って君の技の方がウルトラD難度すごかったのだけど、あくまで主役は桜井と高崎先生なのだ。2人の勝負は・・・、う~ん?多分、壮絶だったのだろうとおもう!

今週の日常はどのエピソードも完成度が半端なかったですね。しかもマンネリすることは一切なく、その全てが新鮮。ここまですごいギャグアニメは見たことないかも知れない。

オレはいま、猛烈に感動している!


@ムハンホウちぇっそ@
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
スポンサーサイト




タグ : 日常

2011/08/08 23:03 | アニメ感想COMMENT(0)TRACKBACK(4)  

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

2011/08/09 | 一言居士!スペードのAの放埓手記 |

日常 第19話 感想「日常の第十九話」

日常ですが、オープニングからおでこにかけたメガネを探し回るゾンビが登場します。「メガネ、メガネ」ですが本家である横山やすしは無言で探し回ります。女子高生たちは高跳びの練習をしますが、大福おやじも健在です。(以下に続きます)

2011/08/09 | ひえんきゃく |

日常 第19話 「日常の第十九話」 感想

高跳びの話は途中までは感動の話だったんですけどね。 オチは、この作品らしかったですよ。 妄想がふくらみがちな夢見る女子高生「ゆっこ」の周りにはロボやら鹿やら 謎なものがいっぱい。 時定...

2011/08/09 | SERA@らくblog |

日常 第19話「日常の第十九話」

のちの魚雷飛びである――。 プロジェクトみお感動のオチw BGMのヘッドライトテールライトで無駄に盛り上がりました(^^; ゆっこが被害担当になるめずらしいエピソード(苦笑) ▼ 日常 第19話「日常の第十九話」  大福の宣伝係に新人さん…。 そ、そ...

2011/08/10 | Z-in脳内妄想 |

日常第19話 「日常の第十九話」

日常第19話 「日常の第十九話」の感想です。 のちの魚雷跳びである・・・ プロジェクトX!

 | BLOG TOP | 
FC2 Blog Ranking