fc2ブログ

「C」第11話 最終回

【control(未来)】
遂に始まった三國との全面対決。圧倒的な力を前にして苦戦を強いられる公麿。他方、現実世界に於いては竹田崎が仕掛けたハイパーインフレが円の暴落を招き、日本経済は風前のともし火。今や極東金融街の命運が日本の存続に掛かっている。2人の勝負の行方がその未来を決定する!


結局、「C」と言う物語は何だったのか。「C」が何を意味していたのか。Cash、Credit、など「C」を頭文字に持つ金融用語は多い。しかし本作中でタイトルの示す本当の意味は示されなかった。確かにそうだったのだが、常に「C」から始まる用語をサブタイに使用して来たことから、これまでの全ての「C」を包括していることがこのアニメのタイトルを意味していたのかも知れない。

三國と公麿の戦いは、「現在」と「未来」を掛けた戦いであった。三國は「現在」がなければ未来はないとしていたが、公麿は「未来」がないなら現在があっても仕方がないと考えた。ここで言う公麿の「未来」とは、現在をすっ飛ばして理想の将来のことだけを指しているように聞こえた。極端な言い方をするなら、「未来がないなら現在なんてあきらめてしまえ」と解釈出来てしまう。

三國は「現在」がなければ「未来」はないとし、「未来」は「明日には今日になるのだ」と考えていた。と言うことは、対処療法でしかないとは言え「現在」と「未来」を地続きに考えていた三國の方が理論的には正しいことになる。少なくとも公麿よりは理屈が通っている。

こう考えてしまうと、公麿が何故戦っているのかと言う意味が全く見出せなくなってしまう。主人公がブレていると言うのですらなく、どこに指針を取るか全くビジョンのない点が最大の問題だった。

最後、金融街を運営する「上位の者」らしき人物が現れ、「正解なんてない。全てが正解なのだ。世界を良くしようとすること全てが正しいことなのだ」と言った意味の言葉を述べるが、それは確かに正論のひとつではある。目的を達成するためなら手段は問われないわけだから。

しかしこのように精神論に帰結してしまっては、テーマとして金融を扱った意味がまるでない。全く何の答えも出されていないのですよ。

金融街に関しては、そこはただ「戦う場所」を提供されただけだと言う。もちろんここでは「ディール」と呼ばれる戦いが繰り広げられていたわけだが、戦う場所ならなにも金融街でなくてもいい。現実の証券取引所でもいいわけで、単にバトルを見せたいだけのギミックだとしたら、この物語が持つメッセージを見せ辛くしてしまうだけだし、実際どんな主張がこのアニメから受け取れたのかさっぱり分からないのだ。

こんなに意味の分からない(意味のない)ラストになるとは思わなかった。夢オチよりタチの悪い、「全てはなかったこと」エンドではないか。


<総評>
アセットは自分の未来を模したものであり、それが公麿の場合は未来に生まれるであろう娘か孫か。三國ならば昏睡状態の続く妹であるとか。その他のアントレたちならば、彼らが大事にしているもの、土地であったり預金であったりと。各々が思い描くビジョンによって、人の形をしていたり無機物のようであったりと様々な形態を取るそう。

そう言った設定があったようですが、これらが作中で言及されることはほとんどなく、webサイトで補完するコメントによって小出しにされていたようです。こう言ったメディア展開は現在では普通に用いられているわけですが、本来は作中で全て説明があるべきで、番外でのエクスキューズに頼るのはあまり感心しない。更に言うなら、PCを持っていない人にとっては甚だ不親切な設計ですからね。

もっとも注釈小説と称されるニコルソン・ベイカーの「中二階」や、注釈まみれのナボコフの作品群など、ポストモダンに連なる文学も世には存在するのだけど、あくまで同じ紙面の中で展開されますからね。

厳しい批判記事となってしまいましたが、それだけ何かを期待させてくれるアニメであったことも確か。見事に裏切られたけどw

だけど真朱はとっても可愛かったと思う。個人的にすごくツボにはまったキャラで、後半デレ始めて来てからは本当にブヒれました(笑)

アニメではあまり扱われない金融をテーマに取り上げ、それを斬新な手法で表現したのだけれど結果的にコケてしまった。興味深い作品に仕上がることを期待しただけに、残念なことであります。


@ムハンホウちぇっそ@
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
スポンサーサイト




タグ :

2011/06/27 11:31 | アニメ感想COMMENT(0)TRACKBACK(3)  

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

2011/06/27 | KAZUの暮らし |

C 11話(最終回) control (未来) 感想

1ドル3000円!?

2011/06/27 | WONDER TIME |

[ C ] 第11話「control(未来)」

「未来を 買い戻すんだ――!」 公麿vs壮一郎、最後のディール!! [C]もついに最終回…!    竹田崎の仕掛けたスーパーインフレの影響で株価は暴落、人々は外貨両替に殺到 日本では大きな混乱が引き起こさ...

2011/06/28 | SERA@らくblog |

[ C ]  第11話 「CONTROL (未来)」

守りたいものがあって戦ってきた公麿と三國。 同じものなのに見え方が違ってしまったのか…。 今と未来を守るために二人は激突! ▼ [ C ]  第11話 「CONTROL (未来)」   最後のディール戦描写は鬼...

 | BLOG TOP | 
FC2 Blog Ranking